運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
330件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1993-12-08 第128回国会 衆議院 予算委員会 第10号

野中委員 私の地元では、農政に不平や不満を言う前に、日本の将来の食糧の安全と自給に対応するための最善の知恵と努力を出そう、そうしなければ、主食の輸入生産者の我々が放置すれば、必ず輸入自由化の道に通ずるんだということで、町と農協とが一体となりまして、一軒一軒の農家に、その耕作反別は問わずに、一袋三十キロだけひとつ協力してください、こう言って呼びかけたのであります。おかげで全戸協力をされました。

野中広務

1992-03-12 第123回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

そこで、減反のときも、そんなにわずかしか耕地を持っておらない者に同じ割合で減反されたら困るということで、かなり県当局市町村当局と話しまして、多少の具体的な対応というのはやってもらったのでありますが、農林大臣、大分頑張っておられるから大丈夫かなとは思うけれども、もし米が幾らかでも入るということになりますと、それだけまたしわ寄せを食うわけでして、そうすると、わずかの耕作反別しか持っていない者にとっては

小森龍邦

1990-06-19 第118回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

これは、大潟村の農家というのは一般全国農家耕作反別からしますと十七倍というふうに言われております。十七倍もあったら、もう大概びっくりするんじゃないかというふうに思いがちですけれども、内容的に見ますとなかなか問題があるんです、これは。専業大型農家であればあるだけに、もう一般農家にないいろんな悩みや問題点があるようであります。私も、農協の資料を見てみましたが、こういう問題があるんですね。

細谷昭雄

1989-07-03 第114回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

一井淳治君 現実コスト割れを起こしているというわけでございまして、また離農についての統計数値は、稲作農家についての離農された方々耕作反別別の数値はないんですが、一般農家方々の離農された数字というものは統計上確保されておりますけれども、そういうものを見ますと大農経営の方は相当高度に離農されていっているというふうな状況もございます。

一井淳治

1988-07-07 第112回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

でございますけれども、一つモデルとして耕地面積が一・五ヘクタール、これは最近の米価審議会の小委員会報告の中で、将来発展可能性のある農家の最下限ということで一・五ヘクタールを見られたわけですから、それで一・五ヘクタールをここでモデルとして取り上げるわけでございますが、米の専業農家で夫婦二人で働いている、雇用労働力がないというような一つモデルを設定した場合に、そういった農家の方が現在使っている機械や施設を使って耕作反別

一井淳治

1986-08-06 第106回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

そうすると、減反強化するという、決まったわけじゃないけれども、そういう方向ということになると、その減反強化方向というのは、やはり従来のようにもう第二種兼業農家も、第一種兼業農家も、専業農家も、この耕作反別の比率によって一律に、また農業地帯も、また商工業地帯も一律にこうやるというような減反政策強化になるんですか。

三治重信

1985-05-22 第102回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

耕作反別を手放すのですか。現金収入が欲しいから、ああいう会社が出てきた、そこへ行って、土、日、祝祭日あるいは夜、早朝一生懸命農業をやっていますよ。そういう第二種兼業農家が支えている日本農業現実は農水省の皆さん一番よく御存じなんでしょう。  しかも、この空期間を認めたって農業者年金基金には一円も響かぬわけでしょう、年金の給付に当たっては。

上西和郎

1985-03-07 第102回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

農業者年金経営移譲年金受給をする場合に絶対的な条件一つに、あらかじめ指名した直系卑族の一人かつ農業経験三年以上を有する者にすべての耕作反別の名義を書きかえ譲渡すること、こうなる。ところが、この譲渡に当たっては、農林水産省と大蔵省ともいろいろ話があったでしょうが、現実非課税になっていますね。贈与をするが非課税になっている。そして経営移譲年金はその譲った方に支給される。

上西和郎

1984-10-03 第101回国会 衆議院 農林水産委員会 第29号

耕作反別は空白だ、単収も明示されていない、それでいて歩どまりだけはと、こうなっていきますと、一体何を根拠に、これから先、生産農家に、製造業者に何を要求してくるのかという不安が出てこないというのはうそじゃないでしょうか。  現実に、先祖伝来種子島なら種子島奄美なら奄美にお住まいになって、台風常襲地帯で、これしかないという基幹作物は、その大きな柱はサトウキビだ。

上西和郎

1984-05-08 第101回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

それから専業農家としては、先ほどから問題になった、日本では非常に少数の企業的な優等生専業農家、それもあるでありましょうし、そのほかに、耕作反別や何かがそれほど多くはないけれども、一生懸命農業で食っていこうという専業農家もあるわけでございますね。本当は我々一番注目をし、大事にしなければならないのは、今最後に挙げた専業農家であろうというふうに私は思っております。  

日野市朗

1984-03-27 第101回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

もらおうとすれば、あらかじめ指名した直系卑属の一人かつ農業経験三年以上を有する者にすべての田畑、耕作反別を移譲しなければだめだ、それがなければ第三者の農業者に十年間完全に貸し付けなければだめだ、こんな過酷な条件をくっつけていて、一体本当に農業者年金農家方々を救うのですか。  私はあえてここで具体的に申し上げたい。農業経験三年をゼロにしてほしいと言いたいが、せめて一年に短縮をする。

上西和郎

1980-03-06 第91回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第3号

これは、たとえば農家主婦あたりが、耕作反別が比較的少ないので、そこでどこか三十人未満の小さな事業所に働きにも行っているというような人なんかも全部入ってパーセンテージが出されておるとするならば、これと比較するということは適切でない、こういうように思うのですが、時間がありませんので詳しく質問する時間がないのですが、その辺のところを御答弁いただきたい。

八木昇

1979-02-21 第87回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

ところが、八反四畝を出してしまうということになりますと、非常に耕作反別が不足になってしまったわけです。そこで、せがれさんは、農業だけではとてもできないということで土木工事従事をされました。ところが、四十六年十一月二十五日、このせがれさんは災害復旧工事従事をしておりまして、それで不幸にも事故で即死をしたわけなんです。二十六歳なんです。子供三人あったわけです。

松沢俊昭